2024/12/09 16:33


!この記事での学び!

・アロマ成分「フィトンチッド」とは?
・森林浴でリラックスできる理由
・自宅で簡単に森林浴効果を得る方法


●毎日毎日、ストレスで身も心もしんどい
●観葉植物で癒されるってホントなの?
●効果的にリフレッシュする方法が知りたい

という願望をお持ちの方、結構多いのではないでしょうか?

今回は、自宅と職場を合わせて150種以上の植物たちと暮らす、植物教の信者である私調べによる、「自宅での森林浴」に関するお話をします

この記事を読めば、なぜ森林浴でリラックスできるのか、どうやれば自宅でも森林浴効果が得られるかが分かりますので、ぜひ、参考にしてくださいね

前半では「アロマ成分フィトンチッド」について、後半では「リラックスの三種の神器」についてお話したいと思います
どうぞ最後までお付き合い下さい


植物が放つアロマ成分
フィトンチッドのチカラ


おうちで「森林浴」を楽しもう!なんて大層なタイトルを付けていますが、あながち出鱈目な話でもなく、ちゃんと科学的な視点でのお話なんです
「フィトンチッド」ってご存じでしょうか?
今回は、この「フィトンチッド」についてのお話になります

さて、このフィトンチッドという物質、植物が害虫や病原菌に傷つけられた時に大量に放出されるアロマ成分で、害虫や病原菌をやっつける働きがあります
そして、この物質を放出することで、周囲の木々に「敵がいるぞ!気を付けろ!」と警告を発しているそうなんです
植物がおしゃべりに使っている物質ということです

私たち人間にとっては、森林浴でお馴染みの物質でもあります
森林には、沢山の植物がお喋りのために放出したフィトンチッドが大量に充満しています
フィトンチッドは、呼吸からだけでなく、皮膚からも吸収され、脳内にアルファ波を誘発し、リラックスさせてくれるのです

森林浴で気持ち良くなるのは、滝やせせらぎからもたらされる「マイナスイオン」、不規則な木の葉の擦れる音などがもたらす「1/fゆらぎ」、そして、植物が放つアロマ成分「フィトンチッド」の複合効果というわけなんです


三種の神器を手に入れて
おうちで「森林浴」を楽しもう


田舎住まいの私でさえ、話を書いているだけで、森林浴に行きたくなってきました
森の中で、仕事を忘れて、すっきりリラックスしたいなぁ!
でも、休みなんて簡単に取れないしなぁ~
そんな皆さんに、こんな方法を提案します

要するに「マイナスイオン」と「1/fゆらぎ」と「フィトンチッド」をお部屋に手に入れれば良いのです(なんて乱暴な言い方!)

「マイナスイオン」は加湿器で得られますし、以前の記事で書いたように、葉の大きなモンステラやポトスは気孔からマイナスイオンをたくさん放出してくれています

その流れで、ちょっと大きめの観葉植物を置いて、そこから「フィトンチッド」も拝借しましょう
別にわざわざ傷つける必要も、複数の植物を置いてお喋りさせる必要はありません
ただ、軽く触れたり、お掃除しながら語りかけてあげると喜んでお話してくれるかもしれませんね

「1/fゆらぎ」は…仕方ないので、文明の利器を使って、自然環境音をヘッドホンで聞いてはどうでしょう?
ほら、何となくリラックスしている自分がイメージできませんか?
想像するだけで、何となく本当にリラックスしてくるような気もしますね


いきなり全て揃えなくてもOK
出来るところからやってみよう!


今回の内容のまとめです
・植物が放つアロマ成分「フィトンチッド」
・「マイナスイオン」と「1/fゆらぎ」
・三種の神器を手に入れて、「毎日森林浴」

今回は、おうちで森林浴を楽しむには?について解説しました
記事のような完璧なスタイルを目指す必要はありませんが、何となくできそうな気がしませんか?
「いいなぁ~」ではなく「やってみるか!」と行動を起こすことが、真のリラックスを手に入れる第一歩ですよ


リビングやオフィス、ベランダで観葉植物を楽しむ方におススメ!
里山の香りがするオーガニック肥料“湖の恵”で、オシャレに、手軽に、インドアグリーンを楽しみましょう!



室内での使いやすさを第一に考えた、100%ボタニカルなオーガニック肥料「湖の恵」
インドアグリーンの困りごとをスッキリ解決します!


今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!