「湖の恵」誕生の物語

大量に繁茂する水草が、社会問題に・・・

 琵琶湖は「母なる湖」として滋賀県民のみならず、全国の皆さんにも親しまれています。

 雄大で美しい景観から、人々に安らぎを与えてくれますが、この琵琶湖において近年、「水草」の問題が深刻化しています。

 
 琵琶湖の周辺には毎年多くの水草が打ち寄せられて景観を悪くするだけでなく、船舶の運航にも支障を与えています。
 また、放置された水草の腐敗によって発生する悪臭が地域住民の生活環境を悪化させています。

 
 年間6000t以上もの水草が刈り取られていますが、それでも湖面を覆うように水草が大量に繁茂し、社会問題化しています。

 
 そして、刈取り後の水草の処分方法も悩みの種となっているのです。

「水草の恵」を、「大地の恵」に!

 そこで取り組んだのが、有機分の豊富な「水草」を、微生物の力で発酵させて「有機肥料」を作ること。
 「鮒ずし」「日本酒」「漬物」「味噌・醤油」などなど発酵文化が盛んな滋賀県らしい取組みだと思いませんか?

 
 もともと有機分をたくさん含んだ”琵琶湖の水草”を、滋賀県北部の里山に生息する”自然の土壌菌”と”間伐材のチップ”に混ぜ、米どころ近江が誇る”近江米の米糠や酒粕”を加えて丹念に熟成発酵させ、高品質な「有用微生物入り有機特殊肥料」に再生させました。

 
 できる限り環境負荷を小さくできるよう、攪拌用の特別な大型プラントを使わずに安定生産できるよう、製法にもこだわり抜きました。


 そして、そうやって生まれた肥料を「湖の恵」と名付け、資源を社会循環させる取組みをスタートしたのです。

土壌菌のチカラで、ニオイのない堆肥を!

 有機肥料の最大の問題点は「ニオイ」がすることです。
 特に、動物性の材料を使用すると、どれだけ丁寧に熟成させても僅かにニオイが残ってしまいます。
 

 私たちは、堆積した落ち葉の下の「心地よい土の香」が、堆肥の完成形だと考え、改良を重ねてきました。

 「湖の恵」は徹底して滋賀県産の植物原料100%にこだわり、里山由来の土壌微生物による完全熟成にこだわりました。

 そう、堆積した落ち葉を、強制攪拌させずに完熟化させることができる天然の土壌菌を使うことが大きなカギになったのです。
 

 試行錯誤の末、60℃以上の発酵温度を2か月以上維持させることで得られる「土の香がする完熟堆肥」を完成させました。

植物の地力を高める!肥料と堆肥のW効果!

 私達が作る「湖の恵」は、酸素供給の必要な好気性菌を利用した酸化分解による一般的な堆肥化ではなく、酸素の有無に関係なく活動可能な“偏性嫌気性菌”による発酵過程を経て有機堆肥化されています。
 

 植物にとって有用性の高い土壌菌群を豊富に含んだ肥料ですので、使い古されてカチコチに凝り固まった土壌を、微生物相が豊かでふっくらした土壌に蘇らせると共に、植物が病気になりにくい健全な土壌環境に整えてくれます。

 鉢やプランターの土を、植物が本来生きていた里山の土に近づけ、植物が持つ自然のチカラを呼び覚まします。

 

 つまり、土壌環境を整えて“地力”を高める効果も期待できる、肥料と堆肥の“いいとこ取り”が「湖の恵」なのです。

多様性を認め合う社会の形成を!

 「湖の恵」は環境の保全や資源の循環といったSDGsの活動目標を満たしているだけではありません。
 皆さんが手にする「湖の恵シリーズ」は全て就労継続支援B型事業所の利用者さんが1つ1つ手作業で袋詰めしてくれています。

 彼らは様々な理由で、通常の就労が困難であるか、現時点で就労しないことを決断した方々です。

 しかし、働いて自立したいという強い意志があるので、事業所に通い、スキルを身につけ、自分に適した職場を見つけるために頑張っています。

 シールを貼るのが得意な人、袋詰めが得意な人、重い荷物を運べる人、篩でのゴミ取りが得意な人…それぞれの長所を生かして働いています。

 

 湖の恵は、B型事業所利用者さんに就労訓練の場を提供し、社会とのつながりを実感していただく一助になっています。

廃棄物のリサイクルじゃない!

 「琵琶湖から浚渫された水草を有効活用している」と聞くと、廃棄物を引き取る再利用の事業をイメージされるかもしれません。
 ですが、私たちは廃棄物としての水草をリサイクルしているのではありません。

 私たちは、浚渫工事で引き揚げられた水草を、琵琶湖から得られた水産資源=有価物として購入し、堆肥化する原料にしています。

 琵琶湖の水草を、価値のない廃棄物としてではなく、価値のある大切な資源として認識することを広めたい。
 このビジネスモデルを成功に導くことで、水草の資源的価値を向上させて、更なる利用促進につなげたい。

 私たちだけではなく、多くの企業が浚渫水草を資源として活用することで「美しい琵琶湖を次世代に引き継ぐ」ことができると考えています。

100%オーガニック! 使うだけで社会に貢献!

 社会問題化している増えすぎた「琵琶湖の水草」に、滋賀県の山林から出た「間伐材のチップ」 と、近江米の「米糠と酒粕」を混合し、滋賀県の里山で採取された「天然の土壌菌」の力で丁寧に熟成発酵させた”100%オーガニック”な有機特殊肥料

 それが「湖の恵(このめぐみ)」
 

 活きた土壌菌の力で、土がふかふかに蘇る!  
 とってもエシカル!使うだけで社会に貢献!
 

「湖の恵」で快適なグリーンライフをお楽しみください!


※湖の恵は琵琶湖の環境保全の為に、売上の5%を滋賀県に寄付する活動を続けています