2024/07/29 14:22


!この記事のテーマ!

「オーガニック肥料 湖の恵シリーズ」に関する、お客様から頂いたご質問に対して、Q&A形式で回答していきます!


ここでは、オーガニック肥料“湖の恵シリーズ”の開発担当が、これまでにお客様から頂いた数々のご質問に、一問一答の形式で回答と解説をしていきます

この記事を読めば、「植物活力液 プランツプラス」がどんな商品なのか、どうやって使えばいいのか、どんな注意点があるのかが分かりますので、参考にしてくださいね

なお、たくさんのご質問をいただいていますので、Q&Aページも分割しています

【目次】をご覧になりたい方は こちら をご参照ください

では、最後までお付き合いください


◆「使用の方法」について


Q. Plants+の基本的な使い方は?

A. 通常の水やりをした後、株元に直接、原液を35プッシュでOKです

 大きな植木鉢の場合は、鉢の号数×1プッシュという覚え方でもいいですよ

 洋ランやビカクシダを植え付けた水苔に2~3プッシュするのも非常に効果的です

 生長期である春や秋は水やりの頻度も増えるので、2週間に1回程度を目安にしてください

 水やりを控える真夏や真冬は、水やり2回につき1回位で大丈夫です

 

Q. Plants+を葉水で使うには?

A. 某有名園芸店さん検証の結果、200倍希釈での使用が最適とのことです

 え~?希釈倍率の計算がめんどくさいよ~!ですって?

 500mlの霧吹きボトルなら、Plants+のノズルを10プッシュして水を入れれば200倍希釈です

 こちらも2週間に1回程度の頻度でお使いいただくのが良いです

 液肥ではありませんので、希釈倍率も使用頻度もざっくりで大丈夫です

 

Q. Plants+を腰水で使うには?

A. アガベやコーデックスなどの発芽管理では短期的な腰水で底面潅水することがありますね

 その溶液の中にPlants+を入れてもらうのも非常に効果的です

 フルボ酸やコリンが肥料成分の浸透移行を助け、根や根毛の発育を促進してくれます

 特に、発根管理中は弱っている状態とも言えますので、地力を高めるPlants+は最適です

 200500倍希釈、つまり、1Lの水に対して208プッシュが目安になります

 

Q. スプラウトの水耕栽培にも使えますか?

A. もちろんです!

過去の実験では、肥料を入れていないのに収穫量が2倍になったこともあります

 スプラウトの栽培容器に入れる水に200500倍希釈でPlants+をお使いください

 250mlの容器であれば、52プッシュが目安です

 なお、食卓に並べる際は、しっかり水洗いしてくださいね

 

Q. 切り花の花瓶にも使えますか?

A. 驚くことに、切り花を入れている花瓶の水にPlants+を入れると長持ちするんです

 また、切り花からの発根も高確率で発生するので、水挿しにも使えそうです

 花瓶の水500mlに対して4プッシュ、500倍希釈でお使いください

 

Q. Plants+は通年で使えますか?

A. 肥料ではありませんので、通年でお使いいただけます

 特に多くの植物の生長期である春や秋は積極的にお使いください

 また、肥料の施用を控えたほうが良い真夏や真冬にこそ、Plants+は真価を発揮します

 ただし、夏や冬は水やり頻度の減少に合わせて使用の回数を減らしていただくほうが良いでしょう

 なお、湿度が高い梅雨時期にPlants+を施用しすぎるとキノコが生えてきますのでご注意を

 

Q. Plants+だけで植物を育てることはできるの?

A. Plants+は植物活力液であって、液体肥料ではないので、難しいと思います

 どんな植物であれ、生長するためには窒素・リン酸・カリウムは必須です

 Plants+はそれらの吸収や運搬を助ける活力液ですから、肥料との併用をオススメします

 

Q. ○○○○には、どのくらい使用したらいいですか?

A. Plants+は、湖の恵の熟成中、自然に流れてくる抽出液を二次発酵させています

 できるだけ成分が安定するように、継ぎ足し製法で生産していますが、変動があります

 ですので、特定の植物に対する栽培試験や施用量検証は実施していません

 基本の使い方の施用量を参照して下さい

 

Q. しばらく使わないんだけど、保管の方法は?

A. 密閉して保管すると、Plants+のボトルの中で土壌菌が活性化して増殖してしまいます

 多少増殖する分には土壌改良効果が増すのですが、増えすぎるとメタン臭が発生します

 特に気温が高くなる梅雨から初秋にかけては、日の当たる場所での保管は避けてください

 直射日光が当たらない涼しい場所に置いて、購入から3か月以内に使い切ってください

 時々、ボトルを良く振ったり、ノズルを緩めて空気を入れ替えたりすると長持ちします

 


いかがでしたでしたか?

疑問は解消されましたでしょうか?


その他の質問や【Q&Aの目次】をご覧になりたい方は こちら をご参照くださいね


皆さんからのご質問は、随時受け付けております

遠慮なく、お問い合わせフォームや公式SNSのDMを使って、質問をお寄せください


それでは、湖の恵シリーズで、良いグリーンライフを!


室内での使いやすさを第一に考えた、100%ボタニカルなオーガニック肥料「湖の恵」
インドアグリーンの困りごとをスッキリ解決します!


今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!