2024/07/29 14:13
!この記事のテーマ!


◆「商品の特徴」について
Q. どんな植物に使うことができるの?
A. 代謝や光合成の促進に効果がある活力液なので、どんな植物にも季節を問わずに使えます
室内の観葉植物だけでなく、薔薇やオージープランツなどの庭木にもお使いください
肥料の調整が難しい多肉植物、アガベ、コーデックス、洋ラン、ビカクシダにもオススメです
Q. どんな人におススメなの?
A. 植物栽培を始めたばかりの初心者さんにこそお使いいただきたいです
使う植物や時期、施用量や頻度を気にせず、気が付いた時に使える手軽さがポイントです
施用量を間違えても(お財布以外に)問題はありませんから、安心してお使いください
Q. 一番オススメの使い方は?
A. 菜園や農園、庭園でお使いいただくのも良いですが、オススメはインドアグリーンです
室内の植物って人工照明があったとしても、やっぱり光が不足しがちなんです
だから、定期的にPlants+でフルボ酸を供給して、光合成をサポートしてあげてください
また、植物が元気を失いやすい真夏や真冬の活力補給にも使って下さい
これらの時期は肥料をあげることができないので、肥料成分なしのPlants+が最適になります
Q. 弱った植物のケアができるって聞いたけど?
A. 肥料成分って結構分子量が大きくて、弱った植物はそれを全身に届けることができません
Plants+に含まれるフルボ酸やコリンは、物質移動をサポートしてくれるサプリ成分
必要な栄養成分を全身に行き渡らせ、植物の地力を高めて、自己治癒力を下支えします
Q. 湖の恵に入っている有用土壌菌の供給もできるの?
A. Plants+は湖の恵の熟成過程で発生する発酵抽出液なので、有用土壌菌も含まれています
Plants+を定期的に施用していただくことで、鉢の土に土壌菌が住み着いていきます
有機堆肥との併用で、土壌菌たっぷりの“生きた土”になるので、植物が健康になります
Q. 他社の活力液との大きな違いはなに?
A. 他社さんの活力液にもいろいろありますが、一番の違いは天然の有用土壌菌です
Plants+にも有用土壌菌が含まれており、湖の恵ほどではありませんが、土壌改良効果があります
また、完全無添加・植物性100%で高い含有量のフルボ酸が含まれていることもポイントです
何よりも、湖の恵も含めて、SDGsの思想に合致したエシカルな商品だという自負もあります
Q. Plants+と殺虫剤・殺菌剤の併用は大丈夫?
A. まず、殺虫剤に関してはPlants+と全く競合しないので、問題なくお使いください
殺菌剤については、使用量が多くなると、Plants+の有用土壌菌もいなくなってしまいます
ただ、病気が酷い場合は、先に殺菌剤で病原菌の絶対数を減らしておくことが重要です
その後、Plants+を使用して、病原菌が再度増える前に有用土壌菌を増やす対策が有効です
単に有用土壌菌を増やすのであれば、Plants+よりも湖の恵の方が早いですけど
いかがでしたでしたか?
疑問は解消されましたでしょうか?
その他の質問や【Q&Aの目次】をご覧になりたい方は こちら をご参照くださいね
皆さんからのご質問は、随時受け付けております
遠慮なく、お問い合わせフォームや公式SNSのDMを使って、質問をお寄せください
それでは、湖の恵シリーズで、良いグリーンライフを!
室内での使いやすさを第一に考えた、100%ボタニカルなオーガニック肥料「湖の恵」
インドアグリーンの困りごとをスッキリ解決します!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!