2024/06/28 11:41



!この記事での学び!

・シックハウス症候群の原因物質について
・VOCによる不快感を緩和できる植物
・VOC除去にオススメの観葉植物3選



●目がチカチカしたり、喉の不快感がある
●集中力もないし、倦怠感も続いてる…
●もしかして…シックハウス症候群!?

というお悩みをお持ちの方、結構多いのではないでしょうか?

今回は、自宅と職場を合わせて150種以上の植物たちと暮らす、植物教の信者である私調べによる、「シックハウス症候群による不快感を緩和できる植物」に関するお話をします

この記事を読めば、シックハウス症候群の原因物質であるVOCを除去できるオススメの観葉植物が分かりますので、ぜひ、参考にしてみて下さいね

前半では「シックハウス症候群の原因物質」について、後半では「VOC対策にオススメの観葉植物」についてお話したいと思います
どうぞ、最後までお付き合いください

シックハウス症候群の
代表的な原因物質とは?


目や鼻や喉に不快な症状を引き起こすシックハウス症候群
これまでも、様々な観葉植物がシックハウス症候群の原因物質を除去できるってお話は何度かしていますが、今回は、原因物質の方からシックハウス症候群についての話をしてみましょう
シックハウス症候群には、非常に多くの原因物質がありますが、今回は代表的なVOC(揮発性有機化合物)について見ていきます

【ホルムアルデヒド】
シックハウス症候群の原因となる代表物質で、壁や床・天井などに使われている「合板」が主な発生源です
人の粘膜を刺激するので、目がチカチカしたり、喉の渇きや痛みを引き起こし、鼻水やくしゃみの原因になります
ホルムアルデヒドを除去できるエコプランツは…めっちゃあります( ´艸`)
このブログで紹介している植物たちは、ほぼ全てホルムアルデヒドを除去できるので参考にしてくださいね

【トリクロロエチレン】
塩素系溶剤などに含まれていて、ちょっと甘いような、スッとする薬品臭として感じられることがあります
発がん性もありますが、低濃度ではめまいや不安感といった神経症状が現れることが多いようです
そんなトリクロロエチレンを除去できるエコプランツは、スパティフィラム、アイビー、ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)、サンセベリアです

【ベンゼン・キシレン】
化学的に言えば、芳香族炭化水素の一種で、甘い芳香がする物質です
石油化学製品の原料や溶剤に使われるので、接着剤や塗料にも含まれますし、排気ガスやタバコの煙にも含まれています
皮膚や粘膜を刺激するので、目・鼻・喉の不快感の原因になりますし、頭痛や倦怠感を引き起こすことも
ベンゼンやキシレンを除去できるエコプランツは、スパティフィラム、アイビー、ポトス、ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)、サンセベリアがあります

【アンモニア】
これは皆さんも良くご存じですよね
ワックスやクリーナーなんかにも含まれていますが、分かりやすいのはペット臭
これまでの物質は、どちらかというと「良い香り」と感じる種類の物質でしたが、これは明確な「悪臭」ですね
悪臭だけでなく、刺激性もあるので、様々な不快感の原因になります
そんなアンモニアを除去できるエコプランツも分かっていて、スパティフィラム、アンスリウム、シュロチクが強力に吸着除去してくれるんですって

VOC対策にはコレ!
オススメの観葉植物3選!


さて、VOC対策にオススメの観葉植物ですが、育てやすさとVOCの除去能力から、私の個人的なオススメはこちらの3種です!

1.アイビー
2.幸福の木
3.サンセベリア

「え~っ!?ド定番すぎて面白くな~い!」って?
書いてる私も「ド定番だなぁ~」と思ってます
でも、「定番」っていうことは、入手も容易だし、品種も豊富だし、育て方も良く知られているってことなんです
人気と信頼性が高い = 「優秀」だと言えますよね

何も、レアな植物を育てることだけが愛好家ではありません
定番の普及種をしっかり美しく育てる事も、ストレスなく植物を楽しむのに大事なことだと思います

次点で、アンモニアの除去ができる“シュロチク”や、ほとんどのVOCを吸着除去してしまう“スパティフィラム”が候補になりますが、ちょっと大型になってしまいます
インドアグリーン初心者さんは、小型で育てやすいトップ3から選んでみるのも良いと思いますよ

定番の観葉植物でVOC対策
爽やか気分で暮らしましょう!


今回の内容のまとめです
・シックハウス症候群は観葉植物で対策!
・入手しやすく育てやすいド定番でOK
・アイビー、幸福の木、サンセベリアを!

今回は、シックハウス症候群の原因物質=VOCについて解説しました
偉そうに解説してましたが、シックハウス症候群って原因物質や症状が多すぎて、まだ未解明な部分もあるそうです
とはいえ、VOCの除去に観葉植物が効果的なのは事実ですから、気になる方は育てやすい観葉植物をお迎えしてみてはいかがでしょう?

光が不足しがちなインドアグリーンの光合成をサポート!
フルボ酸とコリンが配合された植物活力液“Plants+”で、室内の観葉植物にハリとツヤをプラス!


室内での使いやすさを第一に考えた、100%ボタニカルなオーガニック肥料「湖の恵」
インドアグリーンの困りごとをスッキリ解決します!


今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!