2024/05/13 15:57


!この記事での学び!

・NASAが認定したエコプランツとは?
・エコプランツでシックハウスを防ぐ
・こんなに身近なエコプランツたち

●観葉植物を置きたいけど何がいいかな?
●折角だから見た目以外の価値が欲しい
●空気清浄機能とかいいよね~

という願望をお持ちの方、結構多いのではないでしょうか?

今回は、自宅と職場を合わせて150種以上の植物たちと暮らす、植物教の信者である私調べによる、植物の「隠された能力」に関するお話をします

この記事を読めば、エコプランツがどういうものなのか、耐陰性が高く室内で育てやすいエコプランツの種類が分かりますので、ぜひ、参考にしてくださいね

前半では「エコプランツとは何なのか」について、後半では「初心者向けのエコプランツ」についてお話したいと思います。
どうぞ最後までお付き合い下さい。

エコプランツ…
それはNASAが認めた超植物


植物が光合成を行って、二酸化炭素を吸収し、酸素を放出しているのは、皆さんもご存知の通りです
でも、植物の中には、それ以上に、空気中の有害物質を吸着して分解除去する能力も持つものもいるのです

そんな植物の中でも、特に空気中の揮発性有機化合物を強力に除去できる能力を持った植物を“エコプランツ”というのです
宇宙ステーションの空気を清浄に保つことができる植物は何なのか、NASAが研究を行って明らかにしたのです

エコプランツたちの多くは、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを強力に吸着除去してくれます
タバコや排気ガスに含まれるキシレンやベンゼンを除去したり、ペット臭の原因となるアンモニアを除去できるものもいるんです

そんなエコプランツですが、実は意外と身近な存在でして…
嬉しいことに、耐陰性が高い、つまり、室内での栽培に適した種類も非常に多いのです!

これはぜひともお迎えせねばなりませんね!

シックハウス症候群対策に!
初心者向けのエコプランツ


さぁ、お待ちかね、耐陰性が高く、室内でも育てやすい初心者向けのエコプランツです

〇サンセベリア
 ホルムアルデヒド、トリクロロエチレン、キシレン、ベンゼンを除去してくれます

〇ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)
 ホルムアルデヒド、トリクロロエチレン、キシレン、ベンゼンを除去してくれます

〇ヘデラヘリックス(アイビー)
 実はお馴染みのアイビーもホルムアルデヒド、トリクロロエチレン、キシレン、ベンゼンを除去してくれます

〇スパティフィラム
 上記の植物たちが除去できる揮発性有機化合物に加えて、アンモニアも除去します

〇シュロチク
 意外ですが、ホルムアルデヒド、キシレンに加えてアンモニアの除去能力があります

〇ポトス
 観葉植物の定番、ポトスもホルムアルデヒド、ベンゼン、キシレンが除去できます

いかがでした?本当に身近な存在ですよね
彼らの魅力って、育てやすさだけじゃないんですね

意外と身近なエコプランツで
快適空間を手に入れよう!


今回の内容のまとめです
・エコプランツ=NASAが認めた空気清浄植物
・とっても身近な植物=エコプランツ
・耐陰性が高い初心者向きなエコプランツ

今回は、エコプランツとは何かについて解説しました
ちょっと興味があって調べてみて、本当に身近な植物が多いことに私も驚きました
これらのエコプランツを室内で上手に育てるためにも…有機肥料「湖の恵」はいかが?

土壌の団粒化で排水性と通気性の改善をサポート!天然の土壌菌が配合された有機特殊肥料“湖の恵”を使って、豊かで健康な土作りをしてあげましょう!


室内での使いやすさを第一に考えた、100%ボタニカルなオーガニック肥料「湖の恵」
インドアグリーンの困りごとをスッキリ解決します!


今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!